運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このスーパーファンド法というのは、汚染責任者を特定するまでの間、浄化費用石油税などで創設した信託基金スーパーファンドから捻出する、そして有害物質に関与した全ての責任当事者が確定したときにその負担を負ってもらうという、非常に厳しい、しかも広範な法律なんですね。そういったものも適用していこうというふうな動きがある。これがアメリカである。  しかも、更に言いますと、州独自に基準を設定している。

屋良朝博

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

個人的にも、地下水汚染未然防止に関して、構造基準とか定期点検のマニュアルの作成にかかわりました折にも、なぜ地下水汚染未然防止するのかという観点では、もし汚染が見つかると、その対策費用浄化費用に膨大なお金がかかるということで、あらかじめ未然防止するという観点は非常に大事だというふうに思っております。  

細見正明

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

しかし、これらの土壌汚染浄化費用はやはり莫大な金額になり、では、その土地価格に見合った土壌汚染対策を行って、その土地がその対策を講じた価格で売れるかということを考えるとちゅうちょしてしまう、結果的にそれらの土地が放置されている、これがブラウンフィールド問題です。アメリカでは五十万サイトとも六十万サイトとも言われているそうですが、しかし、アメリカはいち早くこの問題に対して取り組んでいます。  

玉城デニー

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

土地需要や地価に対して土壌汚染対策費用が占める割合が著しく大きく、汚染を残置することのリスクも高いと診断され、かつ、その浄化費用土地の価値に対して許容できる範囲外にある土地です。過疎地において重度の土壌汚染が発生し、かつ、敷地外汚染物質が流出しているような土地は、浄化費用の補助や税制措置等行政支援がないと再開発できない。  

玉城デニー

2009-04-14 第171回国会 参議院 環境委員会 第5号

これの調査費用が二兆円で、浄化費用が十一兆円で、合計十三兆円の土壌浄化ビジネスです。既に二〇〇七年でほぼ二千億円近い、年間二千億円の土壌浄化ビジネスになっております。二〇〇八年はちょっと景気の悪化で初めて落ち込むようですけど、それまではずっと右肩上がり土壌浄化ビジネスの業界は成長しております。  

畑明郎

2002-05-21 第154回国会 参議院 環境委員会 第13号

汚染対策の事例の一つとして、土木学会研究報告では、土壌汚染調査費用土壌汚染浄化費用を足したある企業浄化対策費用が十億円を超えたケースを紹介しております。規模の大小は問わずに、初期調査では四か所程度のボーリング調査を行って分析をし、それから汚染物質が検出されましたという報告を受けるまでに約七十万の費用が掛かるとされております。

江本孟紀

2002-04-25 第154回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人西尾哲茂君) 今お尋ねは、土壌汚染対策ビジネスになっていく、その市場規模を試算すればどうかということでございますが、御指摘のように、こういう土壌環境対策に対しましての調査でございますとか、対策事業をなさいます企業の方々がお集まりになっている社団法人がございますが、そこで調査されたものにおきますと、市場規模の予測は、調査費用で二兆円、浄化費用で十一兆円でございますので十三兆円ぐらい、

西尾哲茂

1999-07-02 第145回国会 衆議院 環境委員会 第8号

ただ、環境庁といたしましては、従来から技術的支援までは対応可能でございますけれども、今先生指摘のありました実際の浄化費用についてどうするか、これについては、前にも御答弁申し上げましたけれども、原因者が行うことが原則であるということでございますので、それを軸として、今後、今回の実証調査の結果が判明した段階においていろいろな議論が関係者においてなされていくべきものと考えております。

遠藤保雄

1996-04-10 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

○国務大臣(岩垂寿喜男君) 有働先生指摘のとおりでございますが、今回の制度が円滑に運用されるためには、地方公共団体が行う調査への助成、それから汚染原因者、特に中小企業への技術的な支援、それから浄化費用の低減のための装置の汎用化など、さらなる技術の開発が私どもとしても必要だというふうに思っております。  

岩垂寿喜男

  • 1